古湯温泉 ONCRIの家族風呂・温泉情報
温泉・家族風呂施設名 |
古湯温泉 ONCRI |
泉質 |
単純弱放射能泉 |
泉温 |
30.7度 |
湧出量 |
300L/min |
住所 |
佐賀県佐賀市富士町古湯556 |
電話 |
0952-51-8111 |
温泉施設内容 |
大浴場:内湯、露天、サウナ、ジャグジー、檜風呂、他 ※2018に家族風呂は客室としてリニューアルされ無し |
家族風呂タイプ |
- |
家族風呂料金 |
-円 ※大浴場の入浴料 大人1300円、子供650円 |
家族風呂予約可否 |
- |
貸し切り時間 |
- |
家族風呂内の設備・アメニティー |
- |
営業時間(受け付時間) |
10:00-20:00 |
定休日 |
不定休 |
食事処有無 |
有り |
駐車場 |
有り 120台 |
公式URL |
https://oncri.com/ |
[家族風呂情報の最終確認・更新日:2024/03]
古湯温泉 ONCRIの家族風呂を利用
佐賀県 佐賀市 古湯温泉の「ONCRI」の家族風呂(家族湯)に日帰りで立ち寄らせて貰いました。
2012.04に吉花亭からONCRIへ名称変更してリニューアルオープンしました。
建物の外観や玄関部など、高級感をましている感じです。
大浴場の立ち寄り湯の料金は2024.03時点で
大人:1300円
子供:650円
です。
家族風呂に伺った2012年時点では2100円/50分ほどで利用できましたが、2018年に家族風呂3部屋は離れの半露天風呂の客室にリニューアルされたため家族風呂はありません。
大浴場は日帰り温泉としても利用できるので、ゆっくり温泉に入りたい時におすすめです。
家族風呂を予約して伺いましたが、ちょっと早めに着いたので、ロビー付近にあったキッズコーナーで遊ばせて貰いました。
いろんな絵本や、遊具もあり子供を遊ばせながら待っているのには良い感じです。
広さもそこそこのスペースあるので、大人が片隅で座って、子供が遊ぶのを見ていられる感じでした。
MACも置かれてたので、大人はPC閲覧してても良いかもです。この日は、うちの子意外にも小さいお子さんが多数遊ばれてましたよ。
黒板が壁沿いに設置されていて、子供が「らくがき」するようにできていました。「た」に見えますね。4歳ですけど、だいぶ字らしくなってきたものです。
温泉の建物は、吉花亭時代と同じでフロント付近から階段を登った先にあります。
利用時は、ホテル玄関から入って温泉の建物まで直行し、温泉施設にあるカウンタでお金を支払うような感じです。
古湯温泉 ONCRIの家族風呂(現在客室にリニューアルされありません)です。大浴場の場所から、更に高台の建物にあります。
家族風呂は、檜、岩、陶器の3部屋がありますが、今回は陶器風呂にしてみました。嬉野の家族風呂のように陶器の器に入るような感じかと想像していましたが、タイル状に陶器が貼られているお部屋でした。
伺った時は、お湯は循環でカルキ臭が若干しましたが、古湯のぬる湯をのんびり堪能することができました。泉質はPH9.17のアルカリ性の放射能温泉です。
ぬるいので子供が湯船から全然上がらなかったです。夏はいい感じですね。
古湯温泉 ONCRIの家族風呂には、ご覧のような感じで、ソファーなども設置されています。
クーラーやドライヤーなども完備です。清潔感もあって綺麗で高級なホテルの家族風呂と言う感じです。
この後、大浴場に行って、露天や蒸し湯、サウナ、立ち湯、ジェット風呂なども堪能させて貰いました。
大浴場の方は、吉花亭時代とあまり変わってないように感じましたが、少々お値段が高いですが、ぬる湯を堪能できて気持ちいい温泉です。
[訪問利用年月:2012/09]
古湯温泉周辺の家族風呂
ONCRIの家族風呂は現在無くなってしまっていますが、古湯温泉や周辺には立ち寄りで利用できる家族風呂が他にもありますので、以下参考にされてください。
古湯温泉 ONCRIへのアクセス情報
古湯温泉 ONCRIへのアクセス情報です。
福岡方面からですと三瀬トンネルより323号線を車で約20分の距離です。佐賀方面からですと佐賀大和ICから同じく車で約20分の距離です。