長湯温泉 ながの湯の家族風呂情報
泉質 | マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉 |
泉温 | 42.3度 |
湧出量 | 240L/分 |
住所 | 大分県竹田市直入町長湯197 |
電話 | 0974-75-2200 |
家族風呂数 | 貸切風呂:3 |
家族風呂料金 | 800円(別途入浴料:大人200円 小・中学生100円) |
貸し切り時間 | 40分 |
長湯温泉 ながの湯の家族風呂利用記事
[2012.08訪問時]
大分 長湯温泉 長野湯(ながの湯)の家族風呂へ行ってきました。
長湯中心部から、ちょっと車で走った所にあります。
ここの口コミを拝見していると、料金の安さと、お湯の良さについて書かれていて、かなりお湯が良さそうなので寄って見ることにしました。
入口に入ると、誰も居ない。。。
はて、どうやって家族風呂に入れば?
これだけ家族風呂に入っていても、日中この状態は初めてです^^
長湯温泉 ながの湯の家族風呂がある建物の方へ行ってみます。
上の写真の左側の建物です。
写真のようにホワイトボードに入浴時間を書いて、800円を料金箱に入れる方式みたいです。
幸い今日は平日です。4部屋ある貸切風呂がすべて空いていました。
ながの湯は4部屋の家族風呂がありましたが、大きさがそれぞれ違うようで、これが一番小さな家族風呂です。
湯口から隙間なく直接浴槽にお湯がそそがれていて、ボコボコ音をたててお湯が入っています。
いかに長湯の濃厚な炭酸泉で、お湯が良さそうです。
さて4部屋見て回りましたが、子供の意見もあり、一番大きな家族風呂に結局入りました。
ながの湯の一番大きな家族風呂です。
こちらは、小さい家族風呂と違って、湯口から浴槽の間に隙間があり、ボコボコ音は出てないのが残念な感じ^^
横の壁を見ると、「温泉は源泉です。飲用できます。」の文字が。。
これは飲んでみないと、鉄分を幾分か感じる、如何にも炭酸泉って味です。なんとも複雑な味ですが、それほど飲みにくい感じでもなかったですよ。
ほかに長湯の温泉でお湯が飲めるとこと言うと、自分の知っているとこでは、御前湯の入口で飲めましたかね?
お湯は長湯の熱い炭酸泉の中でも、かなり濃厚な部類と言うか、個人的にはNO1クラスとおもいましたよ。
長野湯(ながの湯)の脱衣所です。
木で作られていて悪くないですね。
まー雰囲気を楽しむと言うより、温泉の泉質を楽しめるお湯で、ツー好みの温泉ですよ。
長湯はお湯も良いし、家族風呂も多いし、炭酸泉は冷たいのも熱いのもあるし、良い温泉です。
長湯温泉 ながの湯のアクセス情報
豊後竹田駅より車で20分です。