長湯歴史温泉伝承館 万象の湯の家族風呂情報
泉質 | マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉 |
泉温 | 49.3度 |
湧出量 | 100L/分 |
住所 | 大分県竹田市直入町大字長湯3264-1 |
電話 | 0974-75-3331 |
家族風呂数 | 貸切風呂:3 |
家族風呂料金 | 2000円 |
貸し切り時間 | 50分 |
長湯歴史温泉伝承館 万象の湯の家族風呂利用記事
大分 長湯温泉 万象の湯の家族風呂へ行ってきました。
大変人気のある温泉のようで、過去2回立ち寄りましたが、いずれも家族風呂は満室で長い待ちの状態でしたので、パスしていましたが、ようやく入ることができました。
万象の湯の家族風呂の家族風呂の湯船です。
右側が低温のサイダー風呂です。
左側が高温の炭酸泉です。
高温で温まっては、低温の方に入るを繰り返すと良いらしいです。
低温の方も炭酸の効果で血行よくなってくると、身体のうちからぽかぽな感じになりますよ。
すぐ外が川で、良い風情です。
万象の湯の家族風呂の湯の花です。
普通は漂ってるくらいかもしれませんが、ご覧のように結晶化してます。
こいつは、思わずすげーっと思いました。
今日、この家族風呂で一番風呂だったみたいですね~^^
平日くると良いことあるな~
子供は、結晶化した湯の花を早く割りたくしょうがない様子です。
ちなみにこの湯船が露天になってまして、計3つも湯船がありました。贅沢ですね。
腕についてる気泡判りますか?
サイダー風呂と言うだけあって、すごい炭酸です。
しばし浸かってると、体中に気泡がまとわりつきました。
湯船の赤茶色の浮遊物は、主成分はカルシュウムと鉄らしいです。
暖かい方の湯の花を作るカルシュウムが、冷たい炭酸泉の方に入ると鉄分と反応してできるそうです。
家族風呂の入り口のとこには、珍百景で紹介された「顔湯」がります。
また「足湯」もあり、川を眺めながら浸かることができるようになっています。
少しくらいの家族風呂の待ちであれば、ここで待ってられそうですね。
平日だったこともあって、この日はのんびり貸切でした。
家族風呂とは別に男女大浴場もありますし、食事処として薬膳バイキングや、うどん屋さんのようなとこもありますよ。
家族風呂の予約だけ入れて、食事するのもありかなと思います。
長湯温泉 万象の湯、これだけ濃厚で面白い泉質の温泉も少ないと思いますので、是非入りに行ってみてください。
おすすめですよ。
長湯歴史温泉伝承館 万象の湯 アクセス情報
長湯温泉のバイパス道路沿いです。