里山温泉 四季彩の湯の家族風呂(大分県玖珠郡九重町)

九重周辺の家族風呂

里山温泉 四季彩の湯の家族風呂情報

泉質

ナトリウム-塩化物泉

泉温

泉温:95度

湧出量

220L/分

住所

大分県玖珠郡九重町町田2137-2

電話

0973-78-8126

家族風呂数

貸切風呂:10

家族風呂料金

1000円

貸し切り時間

60分(追加料金で延長可能)

里山温泉 四季彩の湯の家族風呂

[2010.09訪問時]

大分県 久住町 おぐら温泉 四季彩の湯の家族風呂(家族湯)に立ち寄りました。
場所は宝泉寺温泉(387号線)のすぐ近くですが、宝泉寺温泉側からですと、ちょっと温泉街の細い道を曲がって行くことになり判り辛いかと思います。
四季彩ロード(九重役場から曲がった所)から、向かった方が看板もあり、迷わずに行けるかとは思います。
九重夢大吊橋からも車で15分程度の距離ですよ。
最初ナビに電話番号を入れたら、でましたたので、そこへ向かうと全然的外れば場所に連れていかれました^V^
まー迷いつつも辿りつけたのでよしとしましょう。

四季彩の湯家族風呂

稲穂がとても綺麗な季節で、半露天の浴室からは、ご覧のような景色を楽しむことができました。

四季彩の湯家族風呂からの眺望

行った際は、3連休の中日で食事した後の午後一くらいの時間でしたが、15分程度の待ちがありましたが、入ることができました。
受付で料金を払い四季彩の湯の家族風呂へ向かいます。
綺麗に整備されてる道を通り、目的に家族風呂に向かいます。
今回は「つきみ草」の部屋に入りました。

四季彩の湯

四季彩の湯の半露天風呂です。
お湯は全入れ替え式でコイン式です。
正面のすだれは3段階で調整できるようになってますので、湯船に浸かってしまえば、もっと下げることも可能です。
お湯は源泉が95度と高温ですが、これを水で薄めることなく、竹やひのきなどを使用した冷却装置(湯雨竹)で冷まして44度くらいにして入れ込んでいます。
なので100%源泉かけ流しの温泉です。この冷却の方式は別府のひょうたん温泉と同じ方式らしいですよ。ひょうたん温泉も小学生くらいから良く行った温泉ですが。
四季彩の湯の泉質ですが、「塩化物泉」で若干口にふくむと塩味がするような、まざりっ気のあるお湯です。
優しい感じのお湯で、お湯にしばし入ってると、しっとりしたような肌になるように感じました。
泉質にも加水しない方式で冷却するなどこだわってらっしゃいますが、やっぱりここの田舎な感じの風景見ながら入れるのが一番良かったかな山や稲穂、空や雲が癒してくれるような感じで。
あと60分間お湯が出続けること。
これは、最後まで新鮮なお湯に浸かれて良いですね。
これもあまり体験した事がないですね、近くにコイン式の温泉は多数ありますが、だいたい40分くらいで止まったりしますから。

四季彩の湯家族風呂

四季彩の湯の脱衣所や洗い場です。
まだ建物も新しく清潔感もあります。
ちょっとした台があるので、赤ちゃん連れの着替などにも便利かもです。
洗い場の小さいイスは、うちの2歳児が座るには良さげでしたよ。
湯口から、注がれるお湯も、そこまで熱くないので火傷の心配しなくて良いので、小さいお子さん連れてても安心かもです。
リーズナブルで、気持ちイイ温泉でしたので、待ちの少ない時を狙って行くと良いと思います。

四季彩の湯家族風呂

里山温泉 四季彩の湯 アクセス情報

大分自動車道九重ICから国道210号、県道681号、国道387号を小国方面へ8kmです。

タイトルとURLをコピーしました